2025 年 07 月 21 日 (月)
肩の具合が思わしくないので、しばらく絵はお休みです。
絵が描けないと画集見る以外にすることが無い💦
Parallel Galaxy 7th Street
旭月 星の日々の記録
オリジナルイラストを中心に描いています
※ X と Bluesky は現在休止中です
旭月 星(あきづき しょう)と申します。
主にオリジナルイラストを描いて日々過ごしています。
絵柄が古いのはご愛敬。キャラクターの頭が大きいのは私の好みなんですが、最近色々練習中なので絵柄は変わるかもしれません。
絵柄が古いからか近しい年代の方とよくお会いします。
ご年配の方もお若い方もどうぞよしなによろしくお願いいたします。
※外部サイトは新規ウィンドウで開きます。
※サイト名をクリックするとトップページへ戻ります。
まとめ記事と、直近一週間分の駄文をだらだらと。ラクガキや写真も上げたりします。
肩の具合が思わしくないので、しばらく絵はお休みです。
絵が描けないと画集見る以外にすることが無い💦
肩の痛みがなかなかひかず、一日中我慢しているのでしばらく絵はお休みです。対策はしてるんですが……。
画集見て目を肥やしておきます。
絵はどうにかして上達したいなぁと思ってます。
イメージではすぐに記憶した絵が出てくるんですが、いざ描くとなると上手くいかないですね。
TGM4 でついに CPU の方が強いティアまできました。これはレベルアップしないとなかなか勝てそうもないです。
しかし硬派だと思ってた TGM にもついに美少女コレクションモードが実装されていたとは……時代なんですかね。
画集を大量に電子書籍で購入したのでプロフィールページに蔵書を記載しておきました。
どちらかというと描くより見る方が好きだったりするので、見てるだけで楽しいですね。
感想はそのうち添えるかもしれませんし、絵は見て感じるものの気もするので書かないかもしれません。
多分今後もどんどん蔵書は増えると思います。
肩が痛ぇ……肩甲骨だけじゃなくて肩にも直接湿布貼ってみました、効くといいなぁ。
病は気からと言いますが気も病から弱りがちなので、ラクガキでもして気分を上げていきたいです。
画集を見てて思ったのは、これまでGペンや丸ペンで線画を描いてたんですが、ペンやブラシ類を少し見直したいなと思いました。
塗りもアニメ塗り以外の場合は単調にならないように、ガサガサしたブラシも使ってみたいです。これまでは混色円ブラシ一択だったのでのっぺりした印象になってたかもしれません。
画集を見てるとやっぱり単純に絵の情報量が多いんですよね。もちろん背景とかもありますがそれ以外のキャラクターだけの絵でもアナログ感があるような感じがしました。
画集見るだけで疲れました、一度に買いすぎた💦
色んなタイプの方々の絵がみたいと思うんですが、やっぱり自分が向かいたい方向性は確かにありますね。
具体的にこういう感じがいいとかはまだ明確化されてないんですが、全体がキッチリしているよりもある程度ラフさを感じる方が好きなのかな??まだ良く分かりません。
どの画集も魅力的なことには違いはありませんが。
肩甲骨に湿布貼ったら少し肩が楽になりました。継続して治していきたいです。
絵を描き始めたらやっぱり楽しいですね。描いてる間は昔の苦手意識も忘れられます。
そういえば昔はペン入れが激しく面倒くさい作業であまり好きではなかったんですが、最近はそうでもないです。
おそらく hide さんをみてるうちに気の持ち方が変わったんでしょうね、添削動画とかでも流れるように線画からフルで清書していくのを見ていると、とにかくやるしかないんだなと思えるようになったおかげでしょうか。
引き続き絵を描いていきます。
椿ちゃんの水着絵結構進みました🎵
描きたい絵ができたので前回のアニメ塗り調を参考に描いてみようかと思います😊
相変わらず肩が痛いので描けるときに描きます。
画集を見るだけでも結構な時間がかかるのが凄いです。
一枚一枚凄い絵ばかりなのに描いてる量も凄まじいものがあります。描くのも速いんでしょう。
確かに私は元々絵が苦手で得意で描いてるわけでもとにかく好きだから描いてるわけでもないんで、なんとかして描けるようにならないかと試行錯誤して描いてるからなかなか進まないのかもしれません。
画集をよくよくみてると今回買った画集の方々は厚塗りタイプの方が多いのでラフの時点で魅力的ですね。
自分も昔はラフを結構描いていたんですが、最近はうまいことラフが描けません、最初からきれいに整えてしまおうとしがちなのかも。
FF2 ピクセルリマスターは少しやったらついにテツキョジンとエンカウントできました。色々な機種でやりましたが初遭遇です。
実績を全て達成したのでこれにて本当に終了です。FF2 マスター。
リメイクされないかなぁ。ファミコン版もまたやりたいです。
しばらくストラクチャーの練習はおいといて、他の方の絵を参考に勉強と思い、プロの方々の画集を4冊買いました。
美麗な絵に感動するかと思ったんですが、自分の絵の稚拙さに逆にボコボコにされた気分になりましたとさ。
去年の2月にロードマン氏とご飯食べてたときにも話したんですが「あれ?俺の絵、下手じゃね?」と感じるようになって、結局今年になってから再修行始めましたが、なかなか上手くはいかないものです。
数は後からついてくることがわかったので、とにかく気になった方の絵を研究してみることから始めたいと思います。
FF2 ピクセルリマスターの 0.5 倍成長縛りプレイは終わりました。ラスボスだけちょっと危なかったのと道中でデスライダーに先制されて全滅したぐらいで結局ヌルゲーでした。
後は実績で残ってるのがテツキョジンにエンカウントすることだけなのと 0.5 倍一人クリアやってみたい気もしますが、あまりゲームばかりやってるのもなんなので、気が向いたら挑戦してみます。
本サイトのメインコンテンツです。どうぞご覧になってください。
戴いたイラストもあります。
知人・友人のサイトへのリンク集です。
何かございましたらこちらへ。
通算の期間は短いですが、結局オッサンになっても絵を描き続けて人生の中心の趣味となりました。
しかし漫画が描きたいのに参考にしてるのはアニメーターさんで描いているのはイラストばかりというなんともちぐはぐな奴ですが、今後ともよろしくお願いします。